https://www.auto-motor-und-sport.de/

2019年第4戦アゼルバイジャンGPはフェルスタッペンが安定の4位、ガスリーはピットレーンからの追い上げで6位が確定的と思われたがドライブシャフトの破損でリタイア、クビアトが予選6位で好結果に期待したがリカルドと交錯しリタイア、アルボンは決勝でなんとか踏ん張り11位となった。

Sponsored link

予選タイム差+0.574秒

https://www.formula1.com/

ベストラップ時の主なデータは以下です。

POS ドライバー F SPD-F S1 S2 S3 SPD-F Time Gap Tyre
1 BOT 328 329 35.359 40.400 24.736 331 1:40.495 3 C4
226 251 328
3 VET 325 330 35.326 40.473 24.998 330 1:40.797 0.302 3 C4
237 245 328
4 VER 322 325 35.482 40.462 25.125 328 1:41.069 0.574 3 C4
230 246 326
6 KVY 328 330 35.648 40.814 25.219 327 1:41.681 1.186 3 C4
226 243 326
13 ALB 336 341 35.882 41.551 25.061 339 1:42.494 1.659 2 C4
209 232 336
PL GAS 325 327 35.565 40.866 24.904 342 1:41.335 0.840 1 C4
229 232 334

※ガスリーの342km/hの最高速はフィニッシュライン手前で記録したものです。

ガスリーは金曜日にピットレーン入口で行われる抜き打ち検査を見落とし、チームも見落とし止まってタイヤ交換をした。この時点で規定違反となり、重い処罰となるピットレーンスタートとなった。

これチャーリーが居たら5グリッド降格ぐらいで済んだんじゃないかな・・。

※スポーティングレギュレーション29.1

「停止の要請がされたときに停止せず、その後FIAガレージに戻されず、あるいはFIAガレージに戻る前に車両に作業がなされた場合は、レーススタートをピットレーンから行うよう求められる。」

と書かれています。

Q1:アタックラップでターン16からストロールのトウを完璧にとらえたガスリーがトップタイム。フェルスタッペン4位、アルボン10位、クビアト12位で通過する。

Q2:フェルスタッペン1位、クビアト9位で通過。アルボンは長いインターバル後にタイヤを機能させる事が出来ずに13位で敗退、

Q3:フェルスタッペンとクビアトは新品Sが1セットしかないため、1スティント2アタック作戦で走行。ある程度集団で走る事で得られるトウが無い中、クビアトは好タイムで6位、フェルスタッペンは4位となった。

アルボンは2度の30分近いインターバルのためタイヤの管理が上手く出来なかった。Q1での速さを維持出来ていればQ3進出は可能だっただろう。

決勝タイム+17.493差

https://twitter.com/F1

スタートがあまり良くなかったフェルスタペンはターン2でぺレスに先行される。クビアト7位、アルボン12位とそれぞれポジションを1つダウンさせる。

4周目クビアトはサインツ、ルクレールに立て続けにパスされる、そして一気に突き放され後続は団子状態となっている。

5周目にはストロール、リカルド、アルボンにパスされて12位まで転落、ラップタイムは周りより3~4秒遅い、おかしいおかしいと思っていたら、その周の終わりでピットインしてMへ最後尾となる。

6周目ぺレスをパスしたフェルスタッペンは4位へ上がる前のベッテルとは4秒も差が開いてしまった。

Sスタートのドライバーが次々とピットインしていく、路面温度42℃でラバーがのった路面では作動温度を大幅に外している。

10周目Mタイヤでペースの良いルクレールにパスされたフェルスタッペン、この時点でSタイヤはもう終わっていた。なかなかピットインしないレッドブルに??状態でした。結局14周終了時点でMへ交換していてTOP3チームの中では一番遅いピットインだった。

17周目フェルスタッペンはガスリーをパスして5位、クビアトは11位までポジションを回復している。

18周目クビアトはグロージャンをパスして10位の入賞圏内へ。

クビアトは1秒以上速いリカルドに攻め立てられていた、31周目ターン3でインに飛び込まれて、リカルドは止まり切れずに直進クビアトもラインを失い停止、そして事件が↓↓↓

フロアをおもいっきり壊されたクビアトには申し訳ないが、こんなの見た事ないし、面白かった(笑)

もし二人とも生き残っていたら、リカルドに抜かれて11位、後ろからはストロールとライコネンが迫っていたから入賞は難しかったかな。

39周目6位ガスリーは7位ぺレスに30秒の大量リード、ピットストップしても余裕で6位復帰できる状態だったが、ここでエンジンが空回りする現象が発生、ドライブシャフトの破損だった。


エスケープゾーンにマシンを止めたにも関わらずVSCが宣言される???

38周終了時点で、ボッタス⇐1.4秒⇒ハミルトン⇐2.2秒⇒ベッテル⇐3.4秒⇒フェルスタッペン、この4人は45秒台中盤のタイム争いを展開中、最終局面へ向けてどうなるのか緊迫した雰囲気だった。

41周目途中からレース再開、冷えたタイヤが温まるまでに一番タイムロスしたフェルスタッペンは一気に突き放され49周目にはベッテルとの差6秒まで拡大する。ここで諦めてフィニッシュまで安全に走り切った。

アルボンは11位までポジションアップしたが、序盤の混戦でのタイムロスが大きかった。

まとめ

予選ではフェルスタッペンがQ3で1セットしかなかったけどなかなかの好タイムです。お互いトウのなかったベッテルとの差が0.272秒、特に速度に注目してほしいのだけどホンダパワー出てるね。

4台共に信頼性を向上させたICEを投入、明確に何馬力アップしたとの情報はないが、全開時間が長くなったとの事です。

フェラーリとのドラッグ差は今回あまりなかったと思う、ストレート区間が多いS1,S3でしか遅れをとっていないので、トップパワーまでは常時10kw程度の遅れと考えていいのかもしれない。

 

中高速コーナーではまだまだ遅い状況なので、ここを改善できればメルセデスへの挑戦権が得られる。また高ダウンフォースにした時のリア挙動の安定性も気がかりである。

アゼルバイジャンではローダウンフォース設定だったため、リアの挙動が安定したと推測、これがダウンフォースが増えてリアの上下動が大きくなるとガスリーはまた悩んでしまうのかな。

スペインでのアップデートとその後のテストは、かなり重要となるでしょう。

結局のところレッドブルって毎年スペインあたりで、マシンがビタッと決まってくるんだよね。