史上初の3連戦は色々と大変でしたね。ありすぎて興味が失われそうになるくらいでした。トロロッソは信頼性面でかなりくたびれていました。私の頭の中もかなりくたびれています(笑)

2年ぶりのホッケンハイムは、新車両規定で走るのは初めての事どんなタイムや速度を記録するのか全くもって予測不能。タイヤに関しても未知な部分が多い。

Sponsored link

ドイツGPのタイヤ選択

https://news.pirelli.com/

メルセデスとフェラーリはミディアム・ソフトのロングランを担当分けするようです。

2016年のタイヤ状況

https://racingspot.pirelli.com/

2016年予選時の速度とギアデータ

https://www.fia.com/

2018年タイヤの状況

https://racingspot.pirelli.com/
5段階指標 DEU AUS BHR CHN AZE ESP MON CAN FRA AUT GBR HUN BEL ITA SIN RUS JPN USA MEX BRA UAE
ダウンフォース 3 4 2 2 2 4 5 2 3 3 4 4 2 1 5 4 3 3 4 4 3
路面グリップ 3 1 4 3 2 4 1 1 4 2 4 4 4 2 1 4 4 2 2 3 2
路面の荒さ 2 3 5 3 1 2 1 1 2 1 3 3 3 3 3 2 3 3 2 3 2
トラクション 5
ブレーキング 4
タイヤ横方向 3 2 3 4 2 4 1 1 4 3 5 4 4 2 2 5 5 4 2 4 3
タイヤ全体 3 1 3 4 3 4 1 2 4 2 5 3 5 5 1 2 5 3 3 3 2

ダウンフォースレベルはフランス・オーストリアと同等な3であり中速サーキットな部類になるようだ。タイヤ自体にかかる負担度は3となっている。

メキシコGPまでのタイヤコンパウンド

https://racingspot.pirelli.com/


Sponsored link


まとめ

今回のドイツGPはスーパーソフトを使わない中国以来のコンパウンド飛ばし設定。

Q2をソフトクリアで決勝ではミディアムへの1ストップが主流となるのか?US⇒Mへの戦略をとるチームも多いだろう。

イギリスGPで投入された0.4mm薄いタイヤはもう使われない事がメルセデスにどう影響するか、フェラーリのタイヤへ優しい特性が生きてきそうなそんな予感がする。

ダウンフォースとグリップレベルが増大されたマシンがホッケンハイムを走る。メルセデス発表の全開率は66%となっている。どんなタイムをだすのか?隔年開催のため予想が難しく楽しみな部分でもある。