https://www.auto-motor-und-sport.de/

2019年日本GPは、日曜日に予選・決勝を行う日程となった。予選最高位はフェルスタッペンの5位、決勝最高位はアルボンの4位となり、期待していた表彰台には一歩届かない結果。

予選が行われた午前中は台風後の風が強く(10~25m/s)、それがネガティブな方向へ作用したと考えられる。

Sponsored link

予選タイム差+0.787秒

POS ドライバー F SPD-F S1 S2 S3 タイム Gap Tyre
1 VET 276 333 30.256 39.372 17.436 1:27.064 C3
284 313 274
3 BOT 269 328 30.462 39.502 17.329 1:27.293 0.229 C3
280 308 273
5 VER 274 331 30.441 39.800 17.610 1:27.851 0.787 C3
278 305 273
6 ALB 274 331 30.597 39.634 17.620 1:27.851 0.787 C3
280 309 269
9 GAS(Q2) 271 333 30.885 40.189 17.705 1:28.779 1.715 C3
279 306 268

ターン手前・ターンボトムスピード

SPD F T1 T2B T3 T4B T6B S1 T8 T8B T9B T11 T11B T13 T14B T15 S2 T16 T16B T17B F
VER 274 331 181 252 234 204 278 284 260 151 267 73 289 172 310 305 305 94 99 273
BOT 269 328 177 252 233 199 280 286 265 150 267 77 290 173 314 308 308 92 97 273
VET 276 333 179 253 232 198 284 286 256 152 269 73 294 170 319 313 309 91 94 274

フェラーリがいきなり速くなった。しかもS字のあるセクター1で最速セクタータイムを記録している。

S字は完全なる向かい風で一つ目のターン3はベッテルがちょんブレーキ、フェルスタッペンとボッタスは全開で突っ込んでいく。それだけ加速ができないドラッグとダウンフォースが増加したという事です。

ドラッグ効率の良いフェラーリはこの神風を武器にベッテルが見事なポールポジションタイムを記録した。

レッドブルはターンボトムスピードを見る限り、ダウンフォースは一番でありドラッグも一番だった。これによるタイムロスは大きく、T6~T8間やT11~T13間で向かい風の影響を受けて加速が鈍る、スプーンカーブ最終T14もレーキの強いフロアが影響を受けトラクションが悪い。

登り西ストレートはパワー負け、計測時間が短いセクター3でガスリーよりたったの0.1秒速い程度、ドラッグが大きすぎるのです。

決勝タイム差+59.537秒

スターティンググリッドは、5VER,6ALB,9GAS,14KVY

マックスはスタートでハミルトンをオーバーテイク、ターン2でルクレールをオーバーテイクしようとするが、ベッテルがルクレールの前方にライン変更すると同時にアンダーがでたルクレールはマックスを撃墜!マックスは18位まで転落。

「あ!えぇぇえぇぇぇぇぇええええええ・・。」

アルボンはマクラーレン2台にスタートで負けて、クビアトはなんだかわからないけど17位まで転落。

Lap1終了時点は、7ALB,8GAS,17KVY,18VER

Lap4のシケインでアルボンがノリスを接触しながらオーバーテイク。

Lap14終了時点でピットインしたマックスはリタイア。フロアなどを損傷して何とか走っていたが諦めた。本来ならすぐに諦めていただろうけど、鈴鹿のファンのために走ってくれたのだと思う。

サンキュー、マックス!

サインツを抜けないアルボンは3位ハミルトンと19秒も差がついてしまっていた。Lap15終了時点でピットインしてMへ11位で復帰、その後前方のマシンが続々ピットインしてロスタイムはさほどない。

Lap19終了時点でガスリーはMへ10位で復帰。

Lap20終了時点

アルボンはとりあえずサインツをアンダーカットしている、クビアトは早めにHへ交換しているマシンが多いのでスペースがない状態であった。ラップタイムは落ちて行く、そしてなぜか27周もSでロングスティントさせられてしまった。

ピットアウトしたら後ろはウィリアムズ2台がいる17位、振出しに戻る・・・。

アルボンは後方サインツに24秒差つけていたLap34終了時点でSへ4位で復帰、ガスリーはルクレールに抜かれて7位となっている。

 

Lap36からガスリー以下の熱いバトルが始まる。

Lap49のターン1でリカルドにパスされたガスリーは8位となる。終盤Sに代えていたぺレスが迫ってくる。

そしてファイナルラップのターン2でぺレスと接触。

ターン1でアウトから並んだぺレスはターン2でインに寄せて、ガツン!吹っ飛んでいった。

こりゃ~ぺレスが悪そうだねぇ。

だがしかーし!このLap53はファイナルラップでは無く、52周で終了だったのです。システムが52周で終わらせちゃったみたい(笑)、お世話になっているF1アプリのLTもなーんか変だったんですよねぇ。

アルボンは手堅く4位、ガスリーはヒュルケンベルグとレーシングポイント2台を見事に抑えきり8位入賞となりました。

まとめ

https://www.auto-motor-und-sport.de/

ホンダ推しにとっては衝撃な的なマックスのコースアウトシーン。

この時点で表彰台を諦める事になってしまった、たったのコーナー2つでね。スタートからのアウトラインは最高に良かったよ。ルクレールがどアンダーで膨らむのはさすがのマックスで予見できないよね。

危険な相手だから引き気味で行くなんて彼の辞書には書いてない、今回は本当に残念だけど仕方ない!

 

アルボンはサインツに抑えられた19秒、その後で離された25秒、レースペースも良くなかったね。

そんな中でガスリーが脅威の頑張りで、延々と後続を抑えきった走りは見事だった。しかもいつからかわからないけどリアサスに不具合があった中で諦めない熱い走りだった。

こんな走りを見れたガスリーファンにとっては最高の週末だっただろう。

 

今回の日本GPは、台風による強風を味方につけられなかった事、それがドラッグを更に助長して加速が遅くなってしまった。高レーキ角マシンであるレッドブルのマシンは空力的な損失が大きかった事などが上げられる。

神風によって翼を折られた赤牛本田であった。